ホワイトニングの種類について
皆さんこんにちは。
たにぐち歯科センターです。
歯科医院で受けるホワイトニングには、「オフィスホワイトニングとホームホワイトニング」の2種類がります。
それぞれにメリットとデメリットがあり、どちらが合っているかは患者さまによって異なります。
今回はそんな「ホワイトニングの種類とそれぞれの特徴」、メリット・デメリットをわかりやすく解説します。
オフィスホワイトニングとは、「歯科医院ですべての処置が完結する」ホワイトニング法です。
一般的にホワイトニングといえばこのオフィスホワイトニングが該当します。
施術するのが歯科医師や歯科衛生士であり、比較的強い薬剤を使用できることから、歯を白くする効果も高くなっています。
2~3回の施術で理想の白さまで近づけることができるので、「短期間で歯を白くしたい人」にはおすすめの方法といえます。
また、専門家による施術という点で、安全性も極めて極めて高くなっています。
ただ、少ないとはいえ歯科医院に通院しなければならないというデメリットはあります。
ホームホワイトニングとは、「自宅で行うホワイトニング法」です。
初めに歯科医院を受診して、お口の中に異常がないかを調べます。
虫歯や歯周病などが見つからなければ、お口の型取りを行い、患者さま専用のマウスピースを作製します。
同時に、ホワイトニング剤も処方されますので、それらを用いて好きな時、好きな場所でホワイトニング処置を実施します。
ですから、「マイペースに歯を白くしていきたい人」にはおすすめの方法といえます。
ちなみに、オフィスホワイトニングと比べると、ホームホワイトニングの方が持続性が高く、即効性には劣るという違いがあります。
このように、ホワイトニングには、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2種類がありますが、それぞれの特徴を理解した上で治療法を選択することが大切です。
ちなみに院では、オフィスホワイトニングを取り扱っておりますので、気になる方はお気軽にご相談ください。
最近の投稿
- ホワイトニングで白くなりにくい歯がある?白くならないときの対処法
- 【大阪難波の歯科】入れ歯やブリッジをインプラントに変えられますか?
- 顎の不調の原因「顎関節症」の症状改善の効果も!歯科で行うボツリヌス治療について
- 【大阪難波のインプラント治療】2本以上の歯を連続して失った場合の治療法
- 前歯の変色は審美歯科に相談を~前歯が変色する原因と対処法について~