フッ素塗布とクリーニングで虫歯予防
皆さんこんにちは。
たにぐち歯科センターです。
当院の予防歯科では、患者さまのお口の健康維持・増進のために、「フッ素塗布とクリーニング」を実施しております。
今回はそんなフッ素塗布とクリーニングについてわかりやすく解説します。
フッ素塗布とは、高濃度のフッ素が配合された「ジェルを歯の表面に塗り付ける処置」です。
小さなお子さまからお年寄りまで、幅広い年代の人に実施することができます。
もちろん、「歯を削るような前処置も不要」で、施術に伴うデメリットはほぼないに等しいです。
フッ素は、歯の再石灰化を促進します。
同時に、「フルオロアパタイト」と呼ばれる酸に強い構造を作り上げることから、歯質の強化作用も期待できます。
その結果、虫歯菌に攻撃されにくい強い歯を作ることができるのです。
歯のクリーニングとは、「歯医者さんや歯科衛生士さん」が行う歯のお掃除です。
ご自宅でのブラッシングでは落とすことのできないしつこい汚れもきれいに取り除けます。
専用の伝ブラシや研磨剤を用いることで、「歯をツルツルピカピカに仕上げる」ことが可能です。
虫歯や歯周病は、お口の中で細菌が繁殖し、「歯や歯茎に感染」することで発症する病気です。
つまり、口腔内で細菌が繁殖しなければ予防することも十分可能となります。
そこで注目していただきたいのが「歯垢や歯石、ステイン」などです。
細菌はこうした足場となる汚れが存在していなければ、そもそもお口の中にとどまることができないのです。
歯のクリーニングを受けることによってそれらを取り除けるので、虫歯菌や歯周病菌が繁殖するリスクも激減します。
このように、予防歯科でフッ素塗布や歯のクリーニングを受けることで、虫歯や歯周病を効率よく予防することができます。
お口の病気をしっかりと予防していきたい方は、「3~6ヶ月に1回程度」、当院の予防歯科までご来院ください。
上述した予防処置以外にもいろいろな方法で皆さまのお口の健康をお守りします。
最近の投稿
- ホワイトニングで白くなりにくい歯がある?白くならないときの対処法
- 【大阪難波の歯科】入れ歯やブリッジをインプラントに変えられますか?
- 顎の不調の原因「顎関節症」の症状改善の効果も!歯科で行うボツリヌス治療について
- 【大阪難波のインプラント治療】2本以上の歯を連続して失った場合の治療法
- 前歯の変色は審美歯科に相談を~前歯が変色する原因と対処法について~