インプラントの安全性について
皆さんこんにちは。
たにぐち歯科センターです。
インプラント治療は受けてみたいけれど、「手術が怖くてなかなか一歩踏み出せない」という方は多いことかと思います。
確かに、人生の中で手術を受けた経験がないがほとんどでしょうし、まだまだ先進的な医療といえるインプラントに不安を感じるお気持ちもよく理解できます。
そこで今回は「インプラント治療の安全性」についてわかりやすく解説します。
インプラント治療では、必ず「歯科用CTによる検査」を行います。
歯科用CTで撮影することで、顎の骨の三次元的画像が得られます。
つまり、顎の骨の深さ、幅、奥行きを正確に把握できるので、インプラントを埋入する際の「トラブルも未然に防ぐことが可能」なのです。
インプラント治療では、必ず「人工歯根を埋入するための外科手術」を伴います。
ただ、通常の歯科治療と同じように、表面麻酔や局所麻酔を作用させますので、術中に強い痛みや不快感が生じることはまずありません。
また、手術に対する不安や恐怖心が強い方には、「笑気麻酔や静脈内鎮静法」などの選択肢も存在しています。
いずれにせよ患者さまの心身への負担を最小限に抑えるよう、最大限の努力をいたします。
インプラント治療は、歯医者なら誰でもできるというものではありません。
インプラントに関する不快知識はもちろんのこと、「豊富な実績がなければ」治療も精度も大きく変わってきます。
その点、たにぐち歯科センターであれば、患者さんの「紹介件数1位・インプラント埋入本数1位」の記録を持っている院長が施術にあたりますので、治療の精度も高くなっております。
大学病院で行うような難しい症例でも、当院なら対応可能です。
このように、インプラントには外科手術が必要ですが、決して安全性が低いというわけではありません。
きちんとした方法で診査診断し、知識や技術が豊富な歯科医師が執刀することで、トラブルのない手術を実施することも難しくはありません。
そんなインプラント治療にまだ不安がある方は、いつでも当院までご相談ください。
疑問点や不安な点を解消いたします。
最近の投稿
- オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの違いを徹底解説
- 前歯の大きさの不揃い、すき間などを短期間できれいにできる審美治療とは?
- 歯ぎしり・食いしばりを緩和!ボツリヌス・トキシン注射でお悩みを解消
- セラミックやジルコニアは素晴らしい?保険診療の白い歯との違いを徹底比較
- 1000回の正しい歯磨きでむし歯や歯周病を予防!【歯を残すために今できること】