高齢者の虫歯のリスクについて
2025年3月12日
皆さんこんにちは😀
今日は高齢者の虫歯のリスクについてお話したいと思います🦷
大人は子どもより虫歯になりにくいというイメージがあるかもしれないですが、高齢になるにつれて虫歯のリスクが徐々に上がっていきます。
主な原因としては、
・加齢による歯茎のゆるみ
→歯茎がゆるんでくると歯の根元が露出した状態になります。
歯の根元にはエナメル質という歯の表面のコーティングがないため、知覚過敏や虫歯になりやすくなります。
・唾液の分泌量の減少
→唾液には口腔内を清潔に保ち、虫歯菌や歯周病菌などの活動を抑える役割があります。
口周りの筋肉を動かさなくなると、唾液の分泌量が減って虫歯のリスクが高くなります。
などが挙げられます。
これらを防ぐためには、歯磨きなどのセルフケアはもちろんですが、歯科検診の受診なども大事になってきます✨
皆様のご来院をお待ちしております!